今、美容マニアの間でも注目されているビタミンC誘導体配合の美容液。
ビタミンC誘導体の種類も多いし、値段帯も幅が広くてどう選んだらいいか分からない!という方も多いのでは?
そこで今回は、私のおすすめ「ヴィオテラス Cセラム」と「フレイスラボ ホワイト VCセラム」の2アイテムにぎゅっと絞って徹底比較してみたいと思います😉
そもそもビタミンC誘導体とは?

ビタミンC誘導体は、多くの美肌効果を持つビタミンCを肌に浸透できるよう開発された成分。
なので、効果自体はビタミンCと同じなのです。
ビタミンC誘導体の美肌効果は?
シミの予防と改善
メラニンが黒くなる原因となる酵素の働きを阻害し、シミができるのを防ぎます。
またすでに黒くなったメラニンを無色化するので、シミを薄くする効果があります。
コラーゲンでシワやたるみを改善
コラーゲン生成を促進し、ハリや弾力のある肌に導きます。
また、コラーゲンを傷つける活性酸素を取り除くことでふっくらした肌を保ちます。

ニキビの予防とニキビ跡の改善に
ニキビは過剰な皮脂の分泌が原因となります。
ビタミンCは毛穴を引き締めて、過剰な皮脂の分泌を抑えます。
さらにメラニンの合成を妨げ、ニキビ跡を作らせない、
すでにできたニキビ跡は薄くするという効果があります。
毛穴を引き締め、肌のキメを整える
過剰な皮脂の分泌を抑制し、活性酸素を除去することで
皮脂の酸化を防ぎ、毛穴の黒ずみを改善します。
また、皮脂分泌が抑えられることで、毛穴を引き締めキメ細やかな肌を生み出します。
ターンオーバーを整え、透明感のある肌に
肌の新陳代謝を改善することでシミを肌から排出し、
透明感のある肌を作ります。
シミ、シワ、たるみ、ニキビ、肌のザラつき…などあらゆる肌悩みを改善!
ビタミンC誘導体の種類
ビタミンC誘導体にはたくさんの種類があります。
そして、配合している化粧水や美容液には「ビタミンC誘導体」とは記載されていません。
こちらの表の左側の名称で記載されています。
ビタミンC誘導体の成分名 | 略称 | 性質 |
---|---|---|
アスコルビルリン酸Na | APS | 水溶性 |
リン酸アスコルビルMg | APM | 水溶性 |
3-O-エチルアスコルビン酸 | VCエチル | 水溶性 |
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル | VC-IP | 脂溶性 |
パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na | APPS アプレシエ | 進化型 |
これはビタミンC誘導体のごく一部で、実際にはもっと多くの種類があります。
ヴィオテラス Cセラム の特徴

高濃度ビタミンCを配合
8%でも高濃度とされるところ、10%もピュアビタミンCを配合。
10%以上だと刺激が強すぎて、肌の乾燥や肌荒れを起こしてしまうんだとか。
高濃度かつ低刺激の絶妙なバランスを研究して配合されています。
ビタミンC誘導体「APPS」
ビタミンC自体は肌に浸透できないので、ビタミンC誘導体も一緒に配合されていますね。
APPSは進化型ビタミンC誘導体。それまでの水溶性、脂溶性のいいとこどりで
即効性と浸透力を兼ね備えています。

コエンザイムQ10
コエンザイムQ10は、保湿力にすぐれ、抗酸化作用も。
さらにビタミンC誘導体と合わせることでその威力はさらにアップ。
美肌効果、アンチエイジング効果が期待できます。
フレイスラボ ホワイト VCセラム の特徴

ビタミンC誘導体「VCエチル」

VCエチルは、他のビタミンC誘導体にはない強力な美白作用を持っています。
また、ビタミンCの含有量が、ビタミンC誘導体の中で最も多く、
浸透力・持続性、そして即効性を併せ持っているため
ビタミンCの持つ美白力を存分に発揮できます!
ピュアホワイタル15


天然由来の15種類の成分の美肌効果がすごいのです!
従来の美白ケア成分はシミのできる過程の1部分にしか対応していませんでした。
しかしピュアホワイタル15は、シミのできる過程の全てに対応しているのです!
だから、肌の奥にあるシミのモトも抑制して美肌がつづく!というわけなんですね。
8つの無添加

毎日使うものだから安全性はすごく重要ですよね!
敏感肌の人はもちろん、普通肌の人にもやさしい設計です✨
ヴィオテラスCセラム と フレイスラボホワイトVCセラム の共通点は?
スポイトだから衛生的&出しすぎない

スポイト式なので、手につかずに衛生的。
1滴ずつ手に出せるから、出しすぎを防げるところも◎
どちらもガラス瓶なので、残量が分かるところもいいですね!
すぐにはシミは消えない

これは美白アイテム全般に言えることですが、
毎日顔に塗ったからといって、3日や1週間でシミは消えません。
肌の生まれ変わりは40代だと約55日です。
アラフォーの方は最低でも2ヶ月はひとつのアイテムを使い続けるようにしましょう!

もちろん肌に異常が出たらすぐにやめましょうね
ヴィオテラスCセラム と フレイスラボホワイトVCセラム の違いは?

どちらもビタミンC誘導体配合の美白美容液ですが、
特徴は色々違うことが分かりましたね。
次は、2つを比較して見てみましょう。
ビタミンC誘導体の違い
どちらもビタミンC誘導体配合ですが、
ヴィオテラスCセラムはAPPS、
フレイスラボ ホワイトVCセラムはVCエチルを配合していました。
2つのビタミンC誘導体を表で比べてみましょう。
APPS (ヴィオテラス) | VCエチル (フレイスラボ) | |
---|---|---|
ビタミンC含有量 | 31% | 86% |
安定性 | △ | ◎ |
特徴 | 浸透力 | 浸透力・持続性・即効力 |
医薬部外品有効成分 | – | 承認 |
「安定性」とは、品質の変化のしにくさを言います。
APPSは劣化しやすい性質のため、早く使い切らないと美白効果のないまま使っていた…
なんてことに😱
たしかにヴィオテラスの方は「1ヶ月以内」、フレイスラボの方は「3ヶ月以内」に
使い切ってくださいと記載がありました!

ビタミンCの含有量もかなり違いますね!
VCエチルの方が3倍近く多い!!
テクスチャーの違い
塗り心地や質感など、テクスチャーは肌質との相性にも関係する重要なポイントですよね。
ヴィオテラスCセラムはシャバシャバと水っぽく、
フレイスラボ ホワイトVCセラムはとろ〜っとしたテクスチャです。
ヴィオテラスCセラム
化粧水のような水っぽさです。
塗ったあとは、さらさらしっとり。染み込んだ感じです!
フレイスラボ ホワイトVCセラム
とろみがあり、すっと伸びます。
塗ったあとは、しっとりモチモチ。しばらくすればサラサラに。ベタつきません!
毎日使うものですし、テクスチャーにもこだわりたいですよね!
こちらの動画を参考にしてみてください🌸

私は敏感肌ではありませんが、ヴィオテラスCセラムは塗ったときに
ちょっとヒリっとしました…!
気になる価格は…?

「ヴィオテラス Cセラム」も「フレイスラボ ホワイト VCセラム」も
どちらもネット通販限定販売で、ドラッグストア等の店舗では販売していません!
どちらも一番お得な購入方法は公式サイトからの購入でした。
ヴィオテラスCセラム | フレイスラボ ホワイトVCセラム | |
---|---|---|
初回価格 | 2,980円 | 2,980円 |
2回目以降 | 5,985円 | 5,980円 |
送料 | 無料 | 無料 |
内容量 | 20ml | 30ml |
同じ値段かと思いきや、内容量に差が…!
フレイスラボ ホワイト VCセラムの方が1.5倍多いのでお得ですね😄
結局どっちがオススメ?
どっちがオススメかと聞かれましたら
私はずばり「フレイスラボ ホワイトVCセラム」を推します!

ビタミンC誘導体「VCエチル」がやっぱりすごい!
一般的にビタミンC誘導体は、乾燥しやすくなるというデメリットがありますが
フレイスラボ ホワイトVCセラムは、保湿成分も配合されているので塗り心地もしっとり。
超乾燥肌だから不安!という方は普段使っている保湿クリームを併用すれば
問題ないと思いますよ😊
私はなめらかなテクスチャーの方が好きなので、
その点でもホワイトVCセラムが気に入りました✨
30超えてからシャバシャバ系の美容液が肌に浸透しなくなった、というのもありますが…😭
みなさんも自分にあった美白美容液を見つけて、良き美肌ライフを〜!😊