夏が近づいてきて美白への意識も一層高まっている頃ですね!
様々な成分の美白アイテムが発売されていますが
ビタミンC誘導体をメインにしたものは今や定番。
そこで今回はビタミンC誘導体配合の美容液の
「ちふれ 美白美容液VC」と「フレイスラボ ホワイトVCセラム」を
比較レビューしていきたいと思います!
ちふれ 美白美容液VC の写真つきレビュー

こちらが「ちふれ 美白美容液VC」。
サファイアっぽい深いブルーが綺麗です。
プラスチックボトルなので軽いですね。
使い心地は?
トロ〜っとしたテクスチャーです。
ベタベダせず、サラサラすぎず丁度いい感じですよ。

ポンプ1〜2プッシュで一回分です。(写真は2プッシュ分)
これだけで顔全体ケアできるほど、にゅ〜っと伸びます。
そこまでベタつかず、
塗ってハンドプッシュした後しばらくするとベタつかずにしっとりしてきます。
使うタイミングは?

化粧水のあと、乳液の前が基本的な使うタイミング。
私は普段はクリームまで塗りますが、
ちふれの美容液は保湿力も感じたので
乳液までにしてクリームは塗りませんでした。
乾燥を感じることはありませんでしたよ✨
フレイスラボ ホワイトVCセラム の写真つきレビュー

こちらが「フレイスラボ ホワイトVCセラム」です。
ちょっとレトロなガラスボトルに入っています。
重厚感があり高級な感じがします✨
使い心地は?
こちらもトロ〜っとしたテクスチャー。
ちふれの美容液よりも、よりトロみがある気がします。


一回の適量は10円玉ほど。スポイトでいうと2/3くらいです。
顔全体に十分塗れる量です。
塗りこむとベタベタとしてちょっと不安になるかもしれません…!
しかし数分おけばモチっと弾力が…!
最後はなんとサラサラになります!✨✨
使うタイミングは?

こちらも化粧水のあと、乳液の前が使うタイミング。
フレイスラボの美容液も保湿力がすごいので
乾燥肌でなければクリームはいらないかと👌
乳液もいらなくてもいいかも…?
と思うほどモッチリします!
実際私は乳液をつけずに、化粧水&フレイスラボの美容液でスキンケア完了です。
そもそもビタミンC誘導体とは?
美白アイテム定番の有効成分「ビタミンC誘導体」ですが、

・ビタミンCとどう違うの?
・どうして美白に効果があるの?
こんな疑問を持ちつつ使っている人も多いのではないでしょうか。
せっかくなら美白アイテムも納得して使いたいですよね!
簡単に解説していきます!
ビタミンCとどう違うの?
ビタミンCは美肌には欠かせない成分。
しかし、ビタミンCは肌に直接塗っても効果を発揮できません。
なぜなら、普段私たちを守ってくれる”肌のバリア機能”が
ビタミンCの浸透も防いでしまうからです!
そこで、ビタミンCが肌に浸透できるよう研究し、生み出されたのが
「ビタミンC誘導体」なのです。
どうして美白に効果があるの?
ビタミンC誘導体は、肌に浸透したあとはビタミンCとして働きます。
なので、ビタミンCの美白効果を知っておけばOKです!
- メラニン生成を抑えてシミ予防
- すでに黒くなったメラニンを無色に
- メラニンの排出を促し透明感のある肌へ
- 血行改善でくすみを除去
- 抗酸化作用でニキビ跡を薄くする
まさに美白の万能成分ですね!
ビタミンC誘導体には種類がある!
ビタミンC誘導体配合の、ちふれ 美白美容液VCとフレイスラボ ホワイトVCセラムですが
配合されているビタミンC誘導体が同じではないのです。
実はビタミンC誘導体には種類があり、美白効果の効き方に違いがあるのです!
商品名 | 配合のビタミンC誘導体の種類 |
---|---|
ちふれ 美白美容液VC | L-アスコルビン酸 2-グルコシド |
フレイスラボ ホワイトVCセラム | 3-O-エチルアスコルビン酸 |
なにやら難しそうな名前…😅
分かりやすく解説していきます!
L-アスコルビン酸 2-グルコシド
<別名:AA-2G、AG、アスコルビルグルコシド>


先にご説明したとおり、ビタミンCはそのままでは肌へ浸透できません。
しかし、誘導体と一緒なら浸透することができます。
肌に浸透したあとは、誘導体と分離することで
ビタミンC単体となって美白のために働いてくれます!

ビタミンCをグルコースが守っているのが
ビタミンC誘導体「L-アスコルビン酸 2-グルコシド」です。
たしかに名前もグルコースっぽいですね!
このビタミンC誘導体がビタミンCになるためには、
酵素「α-グルコシダーゼ」が必要です。
しかし実はこの酵素、人の肌にはほとんどないのです!!

ということは美白効果は全くないんじゃ!?
大丈夫です。
誘導体と一緒でも、活動できなくはないので
なんとか頑張ってくれます。

ただ、活動しにくい状態なので
ビタミンCとしての効果を十分には発揮できないようです。

うーん、ちょっと残念ですね
3-O-エチルアスコルビン酸
<別名:VCエチル、ビタミンCエチル>
3-O-エチルアスコルビン酸も、誘導体に守られて肌へ浸透します。

肌の中へ浸透したあとは、通常のビタミンC誘導体であれば
「酵素反応」で誘導体とビタミンCを切り離してから効果を発揮します。
しかし、この3-O-エチルアスコルビン酸は、酵素反応を必要としません!

誘導体と一緒のまま活動できるので、
肌へ浸透した3-O-エチルアスコルビン酸はみんな活動してくれます!

酵素反応が必要ないので、塗ってすぐに効果を発揮できるのが特徴!
そのため、「速攻型」ビタミンC誘導体とも呼ばれます
そのほかの成分は?
ちふれとフレイスラボのビタミンC誘導体の違いが分かりましたが、
その他の成分はどんな特徴があるのでしょうか?
商品名 | 注目成分 | 効果 |
---|---|---|
ちふれ 美白美容液VC | グリチルリチン酸2K | 肌荒れ防止成分 |
フレイスラボ ホワイトVCセラム | ピュアホワイタル15 | 美肌成分 |
グリチルリチン酸2K
日焼けとはつまり、肌が炎症を起こしている状態。
そんな炎症を抑える効果があるのが「グリチルリチン酸2K」です。
ニキビや肌荒れにも効果があり、敏感肌にも使える優しい成分です。
しかも薬用成分なので効果もお墨付きですよ!

ピュアホワイタル15
ピュアホワイタル15はフレイスラボ ホワイトVCセラムに配合されています。
天然由来の美肌成分15種類を独自ブレンドしたものです。

これまでの一般的な美白ケア成分は、
シミができる工程の一部分にしかアプローチできていませんでした。

そこでシミができる工程全てにアプローチできるよう研究し誕生したのが
ピュアホワイタル15なんです!
シミ予防を徹底して美肌をキープできる注目成分です!
ちふれとフレイスラボはどこで買える?
ちふれの美容液と、フレイスラボの美容液はどこで手に入るのでしょうか?
調べてみました!
ちふれ 美白美容液VCはどこで買える?
ちふれ商品はドラッグストアで買うことができます。
全ての店舗が取り扱っているわけではありませんが
比較的多くの店舗で販売されていますよ!
気になったらすぐに手に入る手軽さがいいですね。

フレイスラボ ホワイトVCセラムはどこで買える?
フレイスラボ商品は店舗での取り扱いはありませんでした。
通販でのみ購入ができます。
定期販売で毎月届くので買い忘れがないのは楽でいいですね!
どっちがおすすめ?

2つのビタミンC誘導体で比較すると
美白に貢献できそうなのは「フレイスラボ ホワイトVCセラム」!
なので私はフレイスラボの美容液をオススメします。
一方ちふれ美白美容液VCは、お値段が非常にリーズナブルでかつ店舗購入できるので、
美白効果よりも手軽さを優先させたい場合はよいと思いますよ!
みなさんも自分にあった続けやすい美白アイテム選びをしてくださいね🌸